Origami Gallery
 
 
 
*写真をクリックすると拡大画像が見られます
ニュース (日本)
 
 
2014年12月22日 
 

 
2014年12月20日
月刊おりがみ474号に、青柳祥子考案の「ラバーズノット市松キューブ」が紹介されました。

市松模様がちょっとおしゃれで気に行っています。 2つ作るとフォトスタンドにもなります。
 

 
2014年12月19日 
日本折紙協会から、新刊「~季節をつなぐ~ 12か月のユニットおりがみ」の お知らせです。楽しいユニットおりがみがたくさん載っています。 薗部ユニットのわかり易い組みかたも紹介されています。各々の作品の写真がとてもきれいです。 こんな本欲しかったなあ、、、 という1冊です。青柳祥子考案の、百面相ボールとたまやユニットも紹介されています。
 

 
2014年12月19日
青柳祥子考案の"アウェアネス・リボン" が British Origami Society の289号に紹介されました。

ピンクリボンは、乳がんの予防/啓発のシンボルですね。
 

 
2014年12月19日 
青柳祥子考案の百面相ボールスキーをする人ギフトボックスの封筒 これら3つの作品がオランダおりがみ協会の雑誌ORISONの2014年5号に 紹介されました。
 

 
12月のカレンダー
 
 

 
11月のカレンダー
 

 
2014年10月19日
月刊おりがみ472号に「クリスマスツリーカード」が掲載されました。 471号で紹介された、赤ずきんちゃんのカードと折り方は途中まで同じです。 折り易いので折ってみてくださいね!

藤本修三先生の、傑作「フジモトキューブ」も とてもわかり易く紹介されていますよ。
お楽しみに!もう12月号なんですね~
 

 
10月のカレンダー  
 
今年の8月に創作した、あぶらコウモリです。
コウモリの絵本で大好きな本が1冊あります。
トミー・ウングラー
作のコウモリのルーファスです。 こちら日本語でも出版されていますが、英語も簡単なので、読んでみてくださいね。
http://www.vintagechildrensbooksmykidloves.com/2010/05/rufus.html
 

 
2014年9月26日
ほっとする動物シリーズ第2集の記念切手が、日本郵便株式会社から2014年9月19日(金)に発売されました。
記念切手を見る>>
かわいいので1シート購入しました。(82円のシート)
そういえばこれらのどうぶつすべて創作している作品だなあと あらためて折って並べてみました。
フェネックを除いて かわいいどうぶつおりがみの本 (永岡書店)で紹介されています。
秋の夜長、折り紙を折るのも楽しいです。
*フェネックは星の王子様のお話にも出てくる耳の長いきつねです。
 

 
2014年9月23日 
月刊おりがみ471号に「赤ずきんちゃん」が掲載されました。
368号で紹介された、赤ずきんちゃんのカードとはまた違って、今度は 愛らしい感じです。
皆さん折ってみてくださいね。
 

 
2014年9月18日
おりがみ通信Vol.36 (パッチワーク通信社)本日発売のお知らせ (2014/9/18発売)

今回 第3章の 歌って♪おりがみ!「あわてんぼうのサンタクロース」のページを 青柳祥子が担当いたしました。 サンタさんが背中に背負っている白い袋には、プレゼントが差し込めます。
親子でおりがみ絵本を作ると楽しいですね。このサンタさんの袋に手紙を入れてクリスマスカードにしてもいいですね。ちょっとおしゃれかも? 
いろいろ工夫して楽しんでくださいね! Happy folding!
http://www.viq.com/magazine/origami/current/
 

 
2014年9月9日 
おりがみ体験講習会のお知らせ
9月18日(木)
 13:00~15:00
簡単で楽しいおりがみの体験講習会を、セブンカルチャークラブ綾瀬 で予定しております。
体験費: 1,080円 教材費: 300円
どうぞ お気軽にご参加くださいませ。 予約要 
http://cul.7cn.co.jp/categorys/category_751.html
tel: 03-3620-4153
 

 
9月のカレンダー
 

 
2014年8月21日 
月刊おりがみ470号に 子ヤギ が掲載されました。 愛らしい子ヤギです。 オランダにもたくさん山羊がいました。 子ヤギはいつもお母さんのそばにいて、かわいかったです。
■写真を見る>>
 

 
2014年7月26日
定期お教室のお知らせ 第4木曜日 
ヨークカルチャーセンター府中にて
http://www.culture.gr.jp/futyuu/blog.php   
10:30から12:30まで 
「かわいい・おしゃれなおりがみ」教室を 開講中です。
内容は、初心者でも楽しく折れる易しくて形の綺麗なもの、応用の楽しめる物‥。 古典折り紙や、海外の珍しい折り紙も紹介しています。 興味のある方は、体験もできますので、どうぞカルチャーセンター にお問い合わせください。   
TEL: 042-360-1191
 
8月のカレンダー 
 

 
2014年7月6日 
先日 FM Yokohama でラジオの収録がありました。 スリランカ人のカピラさんと一緒に 折り紙 についてお話ししました。
カピラさんはスリランカの幼児教育に折り紙を導入するために政府から派遣され 来日中です。

放送は、7月27日(日)22:00~22:30 「ウイークエンド・ジャーニー」という番組です。
旅の御案内は、本村由紀子さんです。
http://blog.fmyokohama.jp/journey/2014/07/post-f015.html
カピラさんのお話も興味深いですよ。なぜスリランカの人が折り紙に興味を持ったかなど 聴いてみてください。 ラジオがなくても、radikoで聴けるようです。 (パソコンインターネットを使ってラジオが聴ける) こちら http://radiko.jp/ 写真は収録の様子です。とてもいい雰囲気でした。

帰りに横浜の街を歩きましたが、潮の香りがして素敵な街だな~と思いました。

また、同じ内容が、大阪のラジオ局『Fm COCOLO』でもオンエアされます。 そちらは、7/26(土)オンエア予定です。
 
7月のカレンダー 
 

 
2014年6月23日 
月刊おりがみ468号に サメの歯 が掲載されました。 えっ?サメの歯??と思われるかともいますが、、、。 7.5cmのおりがみで折り、つないでいくと可愛いとがった歯のリングが出来ます。
自分の顔をのぞかせると、 サメに食べられちゃった自分を鏡で見れます。
お試しあれ!
 

 
2014年6月13日 
6月8日から11日までの フレーベルおりがみの会の展示会 無事終了いたしました。
遠方からもお越しいただきありがとうございました。
グループ一同、心よりお礼申し上げます。
 

 
6月のカレンダー 
 

2014年6月9日
展示会のお知らせです。 12名の仲間と楽しんで作った作品展です。
6月11日(水)までの短い期間ですが、 どうぞ浦和まで足をお運びくださいませ。
 

2014年5月22日
月刊おりがみ467号に 豚の基本形X2で吹き独楽 が掲載されました。
吹き独楽は、6枚でつくることが多いのですが、これは2枚で出来ます。 両手ではさみ、ふう―っと吹いてまわしてください。
遊べるおりがみです。
 

 
2014年5月15日
陽の光、風の色、草の色すべてが光り輝く5月ですね。 毎日のように通る別所沼公園も緑がとてもきれいです。
4月はオランダおりがみコンベンション、そして信州おりがみ大会で たくさんの人とうれしい再会がありました。そして、すばらしい、感動の作品とも出会いました。 また後日報告したいと思います。

今月楽しい作品がいくつかできましたが、ここでご紹介するのは昨日できたおしゃれな Cube です。(写真)2枚で組ませるキューブですが(糊なし)、色の組み合わせを楽しめて気に入っています。
 
種からはじまって~
科学読物研究会 の2014年2月の例会で折り紙教室をいたしました。
「種からはじまって~」というテーマでお話しをしながら進めていきました。 種が成長し、木になりその木を使ってまた新しい作品が現れる、、、、。 自分の作品だけでなく、他の方の素晴らしい作品がたくさんあるので そういう作品も交えて、展開させていただきました。
ファーブルは身近にあるもので、手作り教材をつくりながら科学を紹介しました。 そのように参加者が一つ一つ自分で作りながら次に進むよう楽しく、内容を組み立てました。 その様子が、会報No.441 に報告されました。

おりがみと科学、いったいどういう関係があるの? と思われると思いますが、作品を創作したり、紹介するときに 科学の知識があると、いろんな角度で考えられるので科学の本は私にとって必要な栄養素です。
 
5月のカレンダー new!
 

2014年4月30日 
今日で4月も終わりですね。 新入生や新入社員の皆様「五月病」になっていませんか?
さて、中学校の英語の教科書に、ノアちゃんが登場というお知らせです!
月刊おりがみ4月号 おりがみ464号の45ページに、その記事が紹介されています
***ノアちゃん 月刊おりがみのマスコット・写真参照(上)

平成24年から使用されている中学1年生の教科書「SUNSHINE ENGLISH COURSE 1](開隆堂出版 発行)に6ページにわたって折り紙が取り上げられてます。
登場人物の大介君が日本折紙協会の会員で、先生やクラスメートにノアちゃんを見せて紹介しているという設定です。月刊おりがみに掲載されたおりがみ作品が写真で載っています。その中に青柳祥子考案の三方の木もあります。
教科書の内容も、すぐ日常で使えるような内容で楽しそうですね!

こちらをクリックして教科書をごらんください
補足:教科書は8回クリックすると(ページをめくると左のページに出てきます)
 

2014年4月30日 
青柳祥子考案の ポケット付きアヒル の折り方が、Hungarian Origami Magazine の2014年1号に紹介されました。とても愛らしい作品で気にいっています。
 

 
2014年4月21日 
月刊おりがみ466号にギフトボックスのカードが掲載されました。 たとうにもなりますが、中に文字もかけてカードとして使用できます。 ちょっとしたプレゼントに添えると、素敵です。
おりがみ466号は、W杯開催記念で、ブラジルを折ろうというテーマで、なんだかみているだけで楽しくなってしまいます。
 

 
4月のカレンダー

 
2014年4月3日
 
オランダのおりがみコンベンションの参加者と交換するpinがやっと90個出来ました。
シジュウカラですが、きれいな色で折ってみました。
 

 
3月のカレンダー
 
2014年3月21日 new!
月刊おりがみ465号に、青柳祥子考案の"リボンのついた籠" と "いちご" が紹介されました。 イチゴはポケットになっているので、プラスプーンのカバーにもなりお子様に喜んでもらえそうです。 リボンのついた籠は大きな紙で折って楽しんでください。 2013年のおりがみカーニバルの入賞作品も紹介されています。それぞれよく工夫されており 作者の気持ちが伝わってきます。どの作品も素敵です。
 

 
2014年2月19日 
青柳祥子考案の"ギフトボックスのぽち袋" が British Origami Society の284号に紹介されました。
今月号から編集者がTung Ken Lamさんになりました。 なかなかスマートな内容で読みやすいです。
 

 
2月のカレンダー
先日素晴らしい本に出会いました。‘‘定本野鳥記‘‘。故中西悟堂さんが野鳥の観察を50年続けた体験記です。 鳥を愛し、自然を愛した詩人は、野鳥文学を創始しました。それは、単なる文学作品ではなく。科学的複眼で貫かれ 人生や社会に限りない啓示を与えるものです。
今年は、中西さんの御本とともに鳥をたくさん創作できればと思っています。 子どものために書かれた、こども野鳥記1~5、古い本ですが子どもたちに、シートン動物記同様ぜひ読ませたい名著です。
 

 
2014年1月21日 
月刊おりがみ463号に、青柳祥子考案の百面相ボールが紹介されました。
ままごとをしているように簡単にできるくす玉です。キュッキュッとおにぎりのように手で軽く握ると出来上がり。
茶色で作るとトリュフチョコレート、ピンクや白だと和菓子、そして ふんころがしを隣に置くと、糞にも見えます。いろんな色でお楽しみください。
 

 
1月のカレンダー
 

 
2014年1月10日
 

明けましておめでとうございます
皆様にとって、健康で平和なそして充実した1年になりますようにお祈りいたします。 
あおやぎしょうこ
 

 

2013年の活動を見るのはこちらから>>
   
2012年の活動を見るのはこちらから>>
   
2011年の活動を見るのはこちらから>>
   
2010年の活動を見るのはこちらから>>
   
2009年の活動を見るのはこちらから>>
   
2008年の活動を見るのはこちらから>>
   
2007年の活動を見るのはこちらから>>
   
2006年までの活動を見るのはこちらから>>
 
 
© Shoko Aoyagi