Origami Gallery
 
 
 
*写真をクリックすると拡大画像が見られます
ニュース (日本)
 
2008年12月20日

2008年12月1日発行のオランダの折り紙協会(OSN)雑誌に青柳祥子考案の着物のたとう、ギフトボックス それから ギフトボックスのカードの折り方が紹介されました。他にも、クリスマス関連のおしゃれなアイテムがたくさん紹介されています。
紙選びがとても洗練されており作品がますます良く見えます。

表紙の星は、布施知子さんの薬玉です。

OSNホームページ www.origami-osn.nl/drupal/en
 

 
2008年12月17日

追加のお教室のお知らせ
12月21日(日) 午後1時半〜3時半まで
日進学習プラザにて、リクエストによりお正月の折り紙を行うことになりました。
参加希望の方は、20日(土)までに下記のメールまでご連絡ください。
メールが届きましたら必ずお返事します。
shokoorigami@msn.com
shokoorigami@hotmail.com
 

 
2008年12月11日

今日は、DUOいりなか店でお正月用の折り紙を紹介いたしました。
今、青柳祥子一押しの三角の箱に、青柳祥子考案の平面の牛、丹羽たいこさん考案の赤べこ(あそべます) などを作りました。他にも便利な箱を作りました。このような便利な箱は、日本の本では紹介されていないので興味ある方はぜひお教室に来てみてください。

おりがみなんて本を見れば折れると思いがちですが、教室内での情報交換やアイディア発表は毎回目を見張るものがあり大変楽しいひと時です。

2009年1月9日(第2金曜日)は、おもしろい風船のようなハートや海賊船にあるようなTreasure Boxを作ります。 このTreasure Box は、見逃せません。DUOのスクラップブッキングの紙で折ると誰もが欲しがるでしょう。

予約はこちらから>> 
 

 

2008年12月5日

青柳祥子考案の箱付のクリスマスツリーの折り方が、British Origami Magazineの12月号に紹介されました。

 

 
2008年12月3日

1月24日(土) 10:00 - 12:00
日進学習プラザにて遊べる折り紙を予定しています。 大人も子どもも大歓迎です。皆で遊びましょう。 予約受付は開始しています。
予約はこちらから>> 

1月31日(土)、 2月1日(日)
北陸電力エネルギー科学館 ワンダー・ラボにて お話し折り紙をする予定です。
詳細は後日お知らせします。
http://www.rikuden.co.jp/wonder/
 

 
2008年11月20日

12月12日(金) 10:30 - 12:30 DUO いりなか店
来年の干支うしのおりがみ(カードと立体) と、青柳祥子セレクトのスイスのシルビア・ロビンさん作のおしゃれな箱を作ります。
予約はこちらから>>
 

12月17日(水)10:00 - 12:00 日進学習プラザ
フランス人の考えた三角のおしゃれな箱、星、それから可愛いサンタさんを作ります。
綺麗な紙で、ちょっとわくわくするような作品を折りましょう。
今年のお教室はこれで最後です。予約してくださいね。
予約はこちらから>> 
 

 
日本折紙協会提供
2008年11月19日

第15回おりがみカーニバル長野耕平賞を受賞した作品をご覧ください。

写真ギャラリー(スライドショー)はこちらからご覧ください。

 
2008年10月29日

第15回おりがみカーニバル青柳祥子制作 Tearful eye (涙ぐむ眼)が、長野耕平賞を受賞いたしました。Tearful eye というのは、宮澤賢治が、生前にメモフローラと表記したノートに書かれた花壇の設計図の一つです。15年以上前に、岩手、花巻の宮澤賢治館を訪れたときに、このメモフローラの花壇設計図を見て、釘づけになりました。いつか賢治が作れなかった花壇を自分で作りたいと思いました。

今回この設計図を折り紙で形にすることは、大変でしたが、楽しい時間でした。その作品が「おりがみの日」の提唱者でもある長野耕平賞を頂きうれしい限りです。ここにそのメモフローラの賢治が描いた花壇設計図を紹介します。東京青山にあります、こどもの城 1Fアトリウムギャラリーで受賞作品は展示してありますので ぜひ、足をお運びください。光を表現するのに苦労しました。皆さん、お楽しみに!

〒150−0001
渋谷区神宮前5-53-1
電話:03−3797−5666
期間:2008年 11月1日(土) 〜 11月24日 (月/祝)
開館時間:平日12:30〜17:30/土、日、祝日10:00〜17:30
11/4(火)、 11/10(月)、11/17 (月)休館
 

 
2008年10月29日 

10月25日(土) 知立市立図書館にて「フィリップ島のペンギンに会いに行こう」というおりがみ教室を行いました。たくさんの予約ありがとうございました。オーストラリアと日本を比較したり、南の海にはどんな魚がいるのか?いろんなことを話しながら、皆でフィリップ島にたどり着きました。白いコピー用紙で折った作品は、できた作品の上から色を塗ったりしましたが それがかえって新鮮で、それぞれ個性的な作品に仕上がりました。

図書館にはいろんな本があります。オーストラリアの本、ペンギンの本、食物連鎖の本、時差の本、船の本などなど、不思議だなあと思ったことはそのままにしないで、すぐ調べてみましょう!親子で調べるのもいいですね。知立図書館では11月に1階のロビーで青柳祥子創作/制作の折り紙を1ヶ月 展示予定です。 お近くの方はぜひ足をお運びくださいね。図書館の前は、四季の花や木々をでいろいろ楽しめる素晴らしい空間になっています。 あまり図書館に行かない方も、ぜひこの秋は本を読んでみませんか。

知立市図書館
図書館館内整理休館日 11月19日から11月28日
ホームページ www.city.chiryu.aichi.jp/library/
 

 
2008年10月15日 new

DOUいりなか店 11月のお教室のお知らせ 
11月14日(金) 10:30〜12:30

11月の大相撲は九州場所です。 新作のお相撲さんは、「ごっつあんです」とお辞儀をする遊べる折り紙です。 お相撲さんを折って、おりがみでちゃんこ鍋も作りましょう!
ちゃんこ鍋にたくさん野菜も入れて、オリジナルレシピーもつけて、季節のカードにしてみましょうか。
名古屋の場合は、赤味噌も入れないとね。 さあ、予約してくださいね〜。

予約はこちらから>> 
 

 
2008年10月15日 

2008年10月1日発行のオランダの折り紙協会(OSN)雑誌に青柳祥子考案の三方ぞうさんの折り方が紹介されました。
これは伝承の三方と指人形のぞうさんを組み合わせたもので、ぞうさんの背中にいろいろな動物が乗れる楽しい作品です。お菓子もたくさん乗せられます。

表紙の星は、Carmen Sprungさんの作品です。綺麗ですね。

OSNホームページ
www.origami-osn.nl/drupal/en
 

 
2008年9月17日

2008年9月1日発行のオランダの折り紙協会(OSN)雑誌の ORISONに青柳祥子考案のひよこの折り方が紹介されました。


コアラの写真はORISONの表紙です。

OSNホームページ
www.origami-osn.nl/drupal/en
 

 
2008年9月10日

2008年8月21日
昨年に引き続き、豊田市教育委員会からの依頼で新任教師94名の創作折り紙講習をいたしました。 2時間という短い時間だったので、お話も実技も少々急ぎ足になりましたが、さすが新任教師の皆さんです。 呑み込みも早く、自己表現もなるほど〜と思わせる表現が多く楽しかったです。
折り紙は一人で折るというイメージがありますが、協力して折るということもやって見ました。 それから、近い将来宇宙から紙ひこうきが飛ぶというプロジェクトにも触れ、実際そのプロジェクトで進められている紙で出来たスペースシャトルを皆さんに見ていただくことも出来ました。折り紙の楽しみと可能性が参加者に伝わった2時間だったと思います。先生方は学校では行事も多く大変だと思いますが、皆さん体調を整えて、頑張ってくださいね。応援しています!
 

 
2008年9月8日

大人の折り紙教室のお知らせ
全3回  10月15日/11月19日/12月17日
日進学習プラザ 学習室 1.2
10:00〜12:00


大人の折り紙講座を、10月から12月まで第3水曜日に日進生涯プラザで行います。
10月15日は 箱庭動物園を作る予定です。動物園のパンフレットも、三浦折で作成してみましょう! 11月19日は 実用折り紙と、クリスマスアイテム
12月17日は 実用折り紙と、お正月アイテム (*作成する内容は変わることがあります)
2時間という限られた時間ですので、あまり内容を詰め込まず、ゆっくりと確実に折れるように丁寧に進めていきます。
予約制で、先着20名までです。皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

詳細はこちらから>>
 

 

2008年9月6日

2008年8月30日(土)名古屋国際会議場で第18回日本外来小児科学会が行われました。その中のワークショップで折り紙を楽しみませんかというテーマで、川井小児科クリニックの山内愛さんをはじめとするスタッフが中心(リーダー)になり、3時間の講習が始まりました。約40名の参加で、日本各地から参加されました。

前半はグループに分かれて各クリニックの折り紙活用法などの発表がありました。皆さんの工夫や、アイディアには、目を見張るものがありました。中にはすごい複雑な折り紙を子ども達と折る方もいらっしゃって、驚きました。(こういう子ども達が将来折り紙作家になるのかもしれませんね。現に、幼い頃入院していてそのとき始めた折り紙がきっかけで折り紙作家になったのいうかたが何人かいらっしゃいます。)こういう情報交換は本当に楽しい時間です。折り紙は、院内のイメージを明るくしたリ、子どもさんたちとコミュニケーションをはかる手段の一つとして大変効果があるようです。といってもスタッフは本業の仕事があり折る時間も限られます。

後半はなるべく簡単に出来る折り紙の紹介と、伝承折り紙の活用法を簡単な例を挙げてお話させていただきました。折り紙は、人の手で折られるので、温かさがあります。泣く子も黙るアンパンマンの折り紙バッチなど、キャラクター折り紙も侮れませんね。これからもみなさん折り紙を楽しんでくださいね。 以上、日本外来小児科学会の折り紙講習のレポートでした。

 

 
2008年8月26日

北京オリンピック無事に終了しましたね。
頑張っている選手を見ていると、目頭が熱くなりテレビを見ながら、涙、涙でした。選手の皆さんお疲れ様でした。

さて、今日は日進生涯プラザで子ども達とお母さんとおりがみオリンピックをいたしました。始めにオリンピックのシンボル(五輪)についてお話し、今日のおりがみオリンピック競技は 仲良く正々堂々と戦おう!と元気良く始まりました。 みんな日本人だけど、それぞれ、日本代表、中国代表、アメリカ代表、ブラジル代表、イタリア代表等にわかれ国際色豊かに行われました。もちろん敗者復活戦も有りました。バスケットボール、舞の競技、飛距離のあらそいなどなど 楽しかったですよ。

残念ながら、試合中の写真は審判で忙しく取れませんでしたが、みんな頑張って素晴らしかったです。写真は、試合前の様子です。 みんなまた折り紙しようね!
 

 
2008年8月11日

8月8日 北京オリンピック始まりましたね! 開会式は見事でした。

DUOいりなか店での8月のお教室では、永崎まり子さん考案のピカチューbag, 鶴の基本形からできるピカチュー(金子多江子さん紹介)、それから日本のレオナルド・ダヴィンチといわれている前川淳さん考案の仕切り箱を作って楽しみました。これは、スクラップブッキングの紙で折るととっても素敵になりました。

9月の定期教室のお知らせ
次回のお教室は、9月12日(金)
キューブを使っておもちゃを作ります。ではお楽しみに!
予約要。 詳細はこちらから>>
 

 

2008年8月1日 new

夏休みお子様向け親子でおりがみのお知らせです。
8月26日(火)10:00〜12:00

日進市生涯学習プラザにておりがみでオリンピックを予定しています。 さあ、おりがみにもいろんな競技がありますよ。誰が金をとるのか?楽しみですね。もちろん金の人には賞品があります!楽しいので、みんな来てね。

予約は生涯学習プラザまで
052-807-8807 http://www.nissin-assist.co.jp/plaza/index.html

予約した方は、なるべく当日のキャンセルはしないでくださいね。
定員で締め切りますので宜しくお願いします。

 

 

2008年7月30日

日本折紙協会シンポジウム 琵琶湖2008に参加しました!


7月27日から29日まで、琵琶湖グランドホテルにて日本折紙協会主催のおりがみシンポジウムが開催されました。私は、3年ぶりの参加です。

初日は、折形研究者の荒木真喜雄氏の折形のお話、日本の包む文化の歴史を荒木氏のウイットに富むお話と素晴らしいお写真を拝見しながら、垣間見ることが出来ました。

2日目午前中、私は国際交流部会のコーディネーターを受け持ちました。約40名の方が参加されました。 まず私が海外でのおりがみでの交流経験を発表し、参加者の皆さんにもひとりずつ折り紙を通して国際交流というテーマで 発表していただきました。言葉が通じなくとも、おりがみで人と人がつながる。おりがみって人と人をつなぐ架け橋なんですね。 皆さんから貴重な体験談を聞くことが出来、大変充実した時間になりました。本当にありがとうございました。

午後は、私は岡村昌夫氏の歴史研究部会に参加いたしましたが、まさに歴史は塗り替えられる、岡村氏のおりがみの新発見の発表!なんと江戸時代にこんな折り方がすでに考えられていたというお話、大変興味深く拝聴いたしました。その内容は月刊おりがみの10月号より連載予定です。

最終日は日本折り紙ヒコーキ協会会長の戸田拓夫氏の熱い講演で締めくくりでした。全員でスペースシャトルも折りました。宇宙から地球に向かって紙ヒコーキが近い将来飛ぶことを考えるとわくわくしますね。地球のどこに到着するのでしょうか?日本折り紙ヒコーキ協会のホームページはリンクさせていただきましたのでそちらをご覧ください。 いろんなヒコーキの折り方も紹介されています。

来年のおりがみシンポジウムは、なんと宮沢賢治の故郷 花巻で開催予定です!宮沢賢治の本が大好きな私は 今からとっても楽しみです。

日本折り紙ヒコーキ協会  http://www.oriplane.com/
 

 
7月30日〈水) new

8月の定期教室のお知らせ

8月8日〈金) 10:30〜12:30
DUO いりなか店

今月は、折鶴の折り方から発展してできる作品を中心に進めていきます。 外国製のスクラップブッキングの紙と大変相性のよい作品から折り紙を使った和風のものまで。 お楽しみに!
8月26日 予約要。 詳細はこちらから>>
 

 
7月1日〈火)

7月の定期教室のお知らせ

7月11日〈金) 10:30〜12:30
DUO いりなか店


7月は、江戸時代 1845年頃 足立一之によってまとめられた資料集のなかの かやら草で紹介されている古典折り紙の 蟹(かに)を折ります。
いろんな作家の蟹も鑑賞します。蟹づくしです。お楽しみに!

予約要。 詳細はこちらから>>
 

 
6月9日〈月)

6月7日(土)熱海 起雲閣にておりがみの講演、ワークショップをおこないました。

熱海は、学生の頃MOA美術館に行ったくらいの記憶しかなかったのですが、熱海駅に着いて、熱海読み聞かせの会の諏訪村さんと 長谷川さんに少し名所を案内していただいたのですが、もうその自然の美しさにうっとりです。海岸などは思っていた漁業のイメージより、ここは地中海?なの外国?と目を疑ったほど美しかったです。展望のよい錦埼庭園や、遊歩道、錦ケ浦が一望できる扇崎展望台などがあり、潮風を感じながらの気持ちいい散策ができます。ラプッツェルの話に出てきそうなレンガ作りの塔もあり、ドキドキしてしまいますよ。今回時間がなかったので、ぜひぜひまた熱海に観光にいきたいと思いました。熱海の観光、おすすめです。 お食事も大変美味しかったです。

さて、本題のおりがみのほうですが、起雲閣という素晴らしい建物でおこなわれました。 定員オーバーでキャンセル待ちという方もいらっしゃったようで申し訳ありませんでした。今回の参加者は、読み聞かせの会の方々や、折り紙に興味のある方が多かったのですが、折り紙は折るだけではなく、いろんな表現の手段にも使えるいろんな可能性があるということが伝わったと思います。

日頃紙を折って終わりの方々も、今日はご自分の考えや思いを自分の折った折り紙を通して発表しすっきりたお顔でお帰りになりました。江戸時代の折り紙から現代折り紙まで展示させていただきましたが、それらが起雲閣のお庭の風景と一体化したように絵になり素晴らしい空間となりました。展示物の折り方の説明は時間の関係で出来ませんでしたが、参加者で質問のある方は、遠慮なくお問い合わせください。
 

熱海読み聞かせ会 

熱海読み聞かせ会とは 熱海市立図書館や地元の小学校、幼稚園、特養などで読み聞かせを続けている12名のグループです。 始めてから、今年で13年になりますが当時小学生だったわが子たちは、大学生や、社会人。孫のいる仲間もいます。 毎年、1回、講師を招いて勉強会を開いています。今年は、初めて静岡県外より祥子さんに来ていただきました。 素敵で、かわいらしく、それでいて芯の強い祥子さんの講演に、参加者は引き込まれ感激していました。ワークショップでも、どきどきし、わくわくの連続。 遠いところありがとうございました。

代表 諏訪村 京子

 

 
6月9日〈月)

6月4日(水)に尾張旭の林光世さん代表のレインボウグループで おりがみを楽しみました。

今回は、綺麗な和紙の切れ端や、捨てられない紙などを使って着物のカードをつくったり、たのしい季節のカード作りもいたしました。 遊べる折り紙として皆さんにおりがみ独楽に模様を描いていただき、それを回して遊びました。独楽に模様を書き回すとその模様が更に意外な模様になり、時のたつのも忘れるほど楽しいですよ。
 

 
青柳祥子制作
5月17日〈土)

6月の定期教室のお知らせ

6月13日〈金) 10:30〜12:30
DUO いりなか店


6月は、5月に好評だった、藤本修三先生考案のピコピコの復習と おりがみ作品と、スクラップブッキングのパンチのコラボレーションで、季節のカードを作ります。 オリジナルのおしゃれなカードを作りましょう!余った紙で、カードにポケットを作ったり楽しいですよ。

予約要。 詳細はこちらから>>
 

 
5月15日〈木) new

第11回熱海読み聞かせの会 勉強会のお知らせ
来る6月7日午後1時より 熱海の起雲閣にておりがみの講演とワークショップを行います。 どうしておりがみの創作が出来るようになったのか 海外の折り紙のお話などなど盛りだくさんです。 興味のある方は、諏訪村さん、田之倉さんまたは、野田さんまでご連絡ください。
詳細はこちら >>

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
 

 

5月14日〈水) new

5月10日〈土)、11日(日)
千葉県船橋市の椎名明子さん代表の「自然に親しむ会」 そして小川浅子さん代表「タンポポの家」でおりがみを楽しみました。


土曜日の会場は「さざんかの家」という内部の柱などは160年前のものをそのまま使用している古い農家でした。 自然観察や、クラフトを日頃楽しんでらっしゃる家族が多いので 各自の表現力には目を見張るものがありました。 親は、子どもだけにいろいろ経験させるだけでなく、このように一緒に過ごし会話をするということが大切だなと思いました。 写真は、さざんかの家の様子です 。

「自然に親しむ会」
モンテッソーリの幼稚園の小学部の夏の霧が峰合宿を機に結成された会で、今年で7年目になります。 子どもの年齢が異なる家族が交わり、自然観察やクラフト、野外料理などの活動を通じて身近な自然に親しんでいます。 自分の家族だけではできないことも会員同士が協力し、知恵を出し合い楽しく活動しています。

 

 
4月22日(火)

5月の定期教室のお知らせ

5月 9日〈金) 10:30 - 12:30  
DUO いりなか店 予約要。 詳細はこちらから>>

5月15日(木)10:30 - 12:30
庭園ギャラリー いち倫 予約要。
電話:052-751-1953
営業時間:10:00〜17:00
定休日:月・火・祝日

4月から6月はキューブ特集の予定でしたが、今回素晴らしい作品に出会い早く皆様にお伝えしたく今月のみ 内容変更です。 あじさい折、ねじり折などで世界的に有名な藤本修三氏が考案された、ピコピコ動くおもちゃを作ります。 とにかく楽しい作品です!
残った時間で、青柳祥子一押しのかえるのカードも作ります!これもめちゃめちゃかわいいです。
ぜひご予約くださいね。梅雨の季節に備えて楽しい折り紙をたくさん覚えましょう!
 

 
3月17日(月)

4月の定期教室のお知らせ
4月11日(金) DUOいりなか店 (10:30〜12:30)
4月から6月までは、キューブの折り紙を中心に紹介します。 基本の園部ユニットからマジックローズキューブそして、6月にはキューブでおもちゃも作ります。
4月からの3セッションぜひ参加してくださいね。アイディア盛りだくさんの内容です。

予約要。 詳細はこちらから>>
 

 
2月27日(水)

2月22日〈金)
日進市の川井小児科クリニックにて、川井院長をはじめ14名のスタップに 折り紙講習をいたしました。


院内は大変清潔で、待合室にはいると、このクリニックはずいぶん患者さんのことを考えているんだなあと、安心した気分になります。 季節の飾り物をはじめ、あたたかいぬくもりのある木製のおもちゃ、布でできたおもちゃ、そして受付にはスタップの方が心をこめて折られた 折り紙が置いてあります。それらは遊べる折り紙なので子供たちは待っている間に遊んでもって帰るそうです。

さて今回は、海外の小児科と日本の小児科を比べてみたり、川井クリニックオリジナルの折り紙を皆で考えたり。 その最中、院長先生のウイットに富んだ発言など笑いの絶えない楽しい2時間でした。フェアリーペンギンも癒し系なので紹介させていただきました。 そのペンギンは人気があって今、折るのが追いつかないそうです。 スタッフも折り紙がこんなに奥が深く、子どもたちに喜んでもらえ、折っている大人も楽しめるものなんだとあらためて感じたそうです。 折り紙を手に取り、お母さん達がお子さんと、お家でも作ってみようね!などの会話を聞くとなんだかうれしくなりますと、受付の山内さん。
川井小児科クリニックは病気は平日を選ばないと、日曜診療が特徴です。

詳しくはこちら http://www.kawai-shonika.dr-clinic.jp/aisatsu.html
 

 
2月24日(日)

3月の定期教室のお知らせ

3月14日(金)
DUOいりなか店 
(10:30〜12:30)
3月のお教室は、東京大学の三浦教授考案の三浦折り、 それから、スペインの大学教授が考案された素敵な作品 (この作品を彼女にプレゼントして婚約が決まったというエピソードもあります)も予定しています。どちらも覚えておくとためになり応用の利く作品です。春が待ち遠しいので春のカード作りもします。
予約要。 詳細はこちらから>>

3月29日(土)(10:00〜12:00)
日進生涯学習プラザ

親子でおりがみ講座 
ペンギンの折り紙を予定しています。 お話しするペンギン、鳴くペンギン、歩くペンギン、かわいいペンギンなど いろいろなペンギンに会えます。予約してね!
予約は生涯学習プラザまで 052-807-8807
http://www.nissin-assist.co.jp/plaza/index.html
 

 
2月10日(日)

2008年2月


青柳祥子創作のチャーリーチャップリンの積み木おりがみBritish Origami magazine (2008年2月号) 248号で紹介されました。
簡単で遊べるたのしいおりがみ作品です。

237号でも、青柳祥子のひよこのおりがみが掲載されています。

興味のある方はこちら 
British Origami Society http://www.britishorigami.org.uk/


2008年1月

2007年にオーストラリアのメルボルンで行われた折り紙コンベンションの本に青柳祥子作の postman snail が掲載されています。
この本にはほかにもたくさんの魅力的な作品が載っています。
やさしいものから難しいものまで十分満足できる1冊です。
こちらから http://www.papercrane.org/index/Shop/109
 

 
1月12日(土)

2月の定期教室のお知らせ

2月8日(金) DUOいりなか店 (10:30〜12:30)
2月のお教室は、30センチのスクラップブッキングの紙を使って モダンな貝合わせの雛をつくります。粋なカードも作ります。 どうぞご予約くださいね。
詳細はこちらから>>

2月14日(木)(10:30〜12:30)
庭園ギャラリー いち倫でおりがみ
友禅紙を贅沢に使い、貝合わせの雛をつくります。〈サンプルはお店に飾ってあります)
それから、縁遠い方のために、今年はご縁がありますようにと、心をこめて縁結び雛のカードを作ります。 青柳祥子考案の未発表の縁結び雛カード、簡単でおしゃれです。 お楽しみに。
お雛様の時期は、すぐ予約でいっぱいになるのでお早めにお申し込みくださいね。
定員10名です。
予約要 052-751-1953 
営業時間 10:00〜17:00
定休日 月・火・祝日

2007年の活動を見るのはこちらから>>
   
2006年までの活動を見るのはこちらから>>
 
 
© Shoko Aoyagi