Origami Gallery
 
 
 

*写真をクリックすると拡大画像が見られます
ニュース (日本)
 
 
アニメーション版を見る
サンタさんのグリーティングカードの折り図はこちらからダウンロードできます
2017年12月14日  
月刊おりがみ509号のおりがみガーデンに、青柳祥子考案の「陽気なサンタさんのグリーティングカード」と「餌入れ」 の写真が紹介されました。
残念ながら、折図は載っていませんので、サンタさんの折図公開します。体が封筒にもなります。 Happy folding!
2017年12月11日  
 
Pot 2018年1月号のお知らせ

1月号のおりがみは 、「だるま」「お福さん」「いぬ」です。 いぬは、しっぽをつつくとくんくんしながら前にすすみます。 お福さんも大きく作れば、福笑いで遊べます。体全体を動かせる正月遊びの紹介と、特集は鬼のお面&グッズ大公開。うれしくなるほど盛りだくさんの内容です!製作レッスンの折って描くもおすすめですよ。お楽しみに!

2017年12月3日
イタリアのnuinui出版社から、Farfalle in origami (蝶のおりがみ)の本が出版されました。著者はニック・ロビンソンさんです。 その蝶の本に青柳祥子考案の蝶も紹介されました。 いろんな作家さんの蝶、封筒、さなぎ、それからなんと、藤本修三さんの蝶の群れなど合計20作品が、わかり易い折り図で紹介されています。きれいな模様の18cmx18cmのおりがみ用紙も100枚入っており、ハードカバーでとてもおしゃれな本です。しっかりした箱に入っていてプレゼントには最適です。

2017年11月9日
 
Pot 2017年12月号のお知らせ

12月号のおりがみは 「雪だるま」「サンタクロース」「臼ときね」です。 臼ときねは、おもちをついて遊べます。 雪だるまもサンタクロースも簡単に折れるので、活用してくださいね。ポピュラーな童謡で福田りゅうぞうの手あそびのページは大人がやっても楽しいです。他にも年末年始を盛り上げる充実の内容です。お楽しみください

2017年11月6日 
 

記念折り紙展 「第24回おりがみカーニバル」
入賞作品


数学の世界へ旅に出よう!」 折り紙をしていると、数学の世界へタイムスリップすることがあります。折り紙って数学の要素が大きいのです。 それで今回、数学の美術館を作ってみました。
コロンブスキューブを見て尻もちをつくひよこ。 三浦折の地図を広げるくまさん。三平方の定理の証明数字で書かれた物語(森鴎外の椋鳥通信より)も探してみてください。学芸員のロボットは、あなたの数学の質問に何でも答えてくれますよ。さあ、一緒に数学の世界を覗いてみましょう!

おりがみカーニバルは、11月15日(水)まで東京スカイツリータウン・ソラマチ5階で行われています。どうぞお楽しみに!!


2017年11月6日 
 
求人サイトの会員(保育士資格をお持ちの方または取得見込の方)と保育士養成校向けの、定期刊行誌「保育パートナーズ通信」2017年11月1日発行の第11号に 青柳祥子考案の『ティラノサウルス』が紹介されました。 
動画も見れるようになっています。 
この作品は月刊おりがみ372号(2006年)にも紹介されました。いろんな柄で折って遊べます。
上下色違いで楽しんでくださいね。
2017年10月26日

記念折り紙展 「第24回おりがみカーニバル」が 東京スカイツリータウン・ソラマチ5階 産業観光プラザ・すみだまち処にて開催されます!

11月3日 (金/祝)~15日(水)
10:00~19:00
テーマは「旅に出ようhttp://machidokoro.com/event.html

青柳祥子の作品も、入選し展示されておりますし、ほかの方々の作品も力作が多く楽しめると思います。 今回私は、『数学の世界へ旅に出よう』という作品を作りました。 写真は、展示が始まってUPいたしますね。 どうぞお楽しみに!!


2017年10月26日 
月刊おりがみ508号のおりがみガーデンに、青柳祥子考案の「ジンジャーブレッドマン」と「ウキウキサンタ」が紹介されました。

残念ながら、折図は載っていませんが、「ジンジャーブレッドマン」は娘が小さい時によく読んだ本を思い出して作りました。とても簡単でかわいいです。
「ウキウキサンタ」は、動きのあるサンタで、楽しく遊べます。
今年もあと約2カ月となりましたね。1日1日大切に過ごしたいです。

2017年10月26日 
 
10月21日 9時30分~11時30分まで 埼玉県狭山市ふれあい健康センター サピオ稲荷山にて 埼玉県の西武地区(所沢、狭山、入間、飯能、日高)の先生向けの 教員研修会が行われました。
今回の内容はおりがみでした。 約50名の先生方が参加されました。 今回はいろんな折り紙を準備しました。今やおりがみは伝承折り紙だけではないこと、宇宙工学の折り紙なども実際に観ていただきました。 それからお話折り紙を2話全員で折り、すごいおりがみも一つマスターしていただきました。あっという間の2時間でした。
幼稚園でいろいろ活用してくださいね。先生方2時間お疲れさまでした。

2017年10月13日 
 
Pot 2017年11月号のお知らせ

11月号のおりがみは 「冬眠くま」「手袋」「だいこん」です。 冬眠くまさんは、かわいいですよ。 巻頭は、簡単な準備で思い切り体を動かせる 「新聞紙遊び」 の特集です。 寒くなる秋・冬にやってみたい遊びが満載です。必見です!

2017年10月13日  
 
   
 
10月8日(日)9日(月/祝日)国立オリンピック記念青少年総合センターにて 2017年折り紙シンポジウム in 東京(日本折紙協会主催)が行われました。

今年のゲストはフランス在住の佐藤直幹さん。佐藤さんが信州大学教授のお父様の仕事の影響を受けて植物を好きになったという幼年期からのお話から始まり、「四角薔薇のつぼみ」の講習をされました。午後からは、折り紙教室、部会、キッズおりがみフェスタなどそれぞれ各自自分の折りたい教室に分かれて行動します。センター棟1階には、講習作品や、個人作品も展示してあり新しい作品や、ゲストの佐藤さんのすばらしい作品などをゆっくり鑑賞出来ました。

私は、新作の「歩くアヒル」と「Teddy Bear」2コマ教室を担当しました。 全員完折で、たくさんの方に喜んでいただき、準備した甲斐がありました。 シンポジウムは、普段お会いできない遠方の方々とお会いできるのでそれがまた楽しみです。年に1回お会いできる七夕のような時です。 来年は山形で7月下旬に行われる予定です。皆さま来年もお会いしましょうね!

2017年10月13日  
 
9月22日(金)13:30~16:30 東京ウイメンズプラザにて講演・講習をいたしました。 福岡女学院同窓会関東支部主催の談話室ぶどうで 「折り紙との出会い、そしてその魅力にひかれて今日まで」のお話をさせていただき、それから実生活で使える作品を皆さんと一緒に折りました。 福岡女学院高校を卒業して以来の交流で、普段お会いできない先輩方とお会いすることができました。優しいお言葉もかけていただきとても楽しい時間でした。参加していただき、ありがとうございました。

2017年9月7日  
 
Pot 2017年10月号のお知らせ

10月号のおりがみは 「みのむし」 「とんがり帽子」 「ジャック・オー・ランタン(ポケット付き)」です。
「みのむし」 は糸をつけるとぶらぶら遊べます。飾り方のアイディアも参考にしてくださいね。
今月のカラー特集は、お店屋さんごっこのアイディアが紹介されています。スーパー銭湯などとても楽しそうですよ! ハロウイーンや紅葉などの製作物、シアター、新鮮な遊びプランもたっぷり掲載されています。 お楽しみください。

2017年8月25日 
月刊おりがみ506号に、青柳祥子考案の「黒猫」と「とんがり帽子」が紹介されました。
ずっと前から、かわいい黒猫が作りたいなあと思っていて出来た作品です。 ちょっとすっとぼけた感じが気にいっています。
とんがり帽子は淵が魚になっていて、折る過程が楽しいです。ぜひ折ってみてください。
菊川の永井泰子さんからたくさんのおもちゃかぼちゃを頂いたので一緒に写真をとってみました。かぼちゃ畑でかくれんぼしているみたいです。
2017年8月10日
8月21日(月)午後2時~・午後3時~(各回1時間)
かわいい紙物いっぱいのお店 PAPER STORY恵比寿三越店B1
でのおりがみワークショップ

ふっくら袋と三角プレゼントボックス(A4用紙使用)他を紹介いたします。
自由が丘に移転のため、恵比寿三越店では最後のおりがみworkshopとなります。予約要。
http://www.paperstory.co.jp/

 
8月13日/20日 伊勢丹新宿店6階(Baby & Kids フロアー)にてお子様向け折り紙ワークショップ
地球へのやさしさも折り込む。
再利用紙の折り紙ワークショップ

かわいいワンちゃんと三角形のギフトボックスを折ります。
□ 8月13日[日]・20日[日]各日午後1時〜・午後2時〜(各回約40分)
□ 新宿店本館6階=テイストフルスタイル
 定員:各回6名さま
□ ご予約:8月9日[水]午前10時30分より、お電話または店頭にて承ります。
電話:03(3352)1111 大代表
折り紙をご購入いただいた方がワークショップにご参加いただけます。 折り紙(再利用紙) 840円(30枚入)
http://www.isetanguide.com/20170809/long-life-style/

2017年8月7日 
 
Pot 2017年9月号のお知らせ

9月号のおりがみは 「うさぎ」 「どんぐり」 「りんご」です。「どんぐり」 はちょっと今までない折り方かもしれません。 ぜひたくさん作ってみてください。 今月号は、「秋の自然物遊び」の特集です。自然物を集めるのが楽しくなるアイディアやそれを使った製作を紹介しています ♪
それから、ロコモティブ・シンドローム(運動器の機能低下)チェックのページもあります。予防法も書いてあり、必見です。

2017年8月1日 
 
求人サイトの会員(保育士資格をお持ちの方または取得見込の方)と保育士養成校向けの、定期刊行誌「保育パートナーズ通信」2017年8月1日発行の第10号に 青柳祥子考案の『さかな』が紹介されました。
動画も見れるようになっています。
この作品は月刊おりがみ359号(2005年)にも紹介されました。遊べるので折ってみてくださいね。
2017年7月23日 
月刊おりがみ505号に、青柳祥子考案の「忍者」と「ふっくら袋」が紹介されました。忍者は百面相から折りこむと出来る作品です。忍者の手を手裏剣の隙間に差し込むことにより、手裏剣をもつことができます。皆さん伝承の手裏剣折れますか?折ったことがないと意外と組み合わせるのが難しいですよ。それからふっくら袋は、文字通りふっくらした袋ですがやや厚めの紙で折ると実用できで、おしゃれです。 ぜひ、折ってみてください。
写真はリバティ柄の両面の紙で折ってみました。 自由が丘にあるPaper storyというお店で購入した素敵な紙です。手作りのお菓子など入れても素敵ですね。
2017年7月11日 
 
Pot 2017年8月号のお知らせ

8月号のおりがみは 「コスモス」 「ぶどう」 「とんぼ」です。「ぶどう」 はとっても簡単です。 ぜひ作ってみてください。
今月号も保育のいろんなヒントでいっぱいですが、敬老の日の手作りプレゼントや、運動会のメダル作り、それから、キッズヨガの心・体・脳が発達するほぐしあそびが特に楽しそうです。 親子でも楽しめそうです。 ♪

2017年6月22日 
 
2017年6月21日(水)15:30~17:00
東村山市民スポーツセンターで、東村山市私立幼稚園教職員研修会が行われました。 今回「お話折り紙を通してこどもの心を開く」というテーマで講演させていただきました。
おりがみを始めたきっかけをお話して、それから2種類のおはなしおりがみを紹介、そして海外の幼稚園の様子などもお話ししました。100名以上の先生方が参加されました。先生方はとても若くて、呑み込みも早く 礼儀正しくて感心しました。
お仕事大変だと思いますが、皆さん頑張ってくださいね。大雨の中お疲れさまでした。

2017年6月19日 
 
Pot 2017年7月号のお知らせ
7月号のおりがみは 「きんぎょ」 「うちわ」 「すいか」です。スイカは立体なので、本物のようです。ぜひ 折ってみてくださいね。年齢別の製作レッスンでは、スタンプの使い方が紹介されていて、楽しそう。あそびパークでは年齢別の運動や手遊びのアイディア満載です。どのページを開けても充実した内容です。どうぞ、お楽しみください。

2017年5月13日
 
求人サイトの会員(保育士資格をお持ちの方または取得見込の方)と保育士養成校向けの、定期刊行誌「保育パートナーズ通信」2017年5月1日発行の第9号に 青柳祥子考案の『よちよちあひる』が紹介されました。
動画も見れるようになっています。
この作品は月刊おりがみ357号(2005年)にも紹介されました。遊べるので折ってみてくださいね。
2017年5月13日 
 
Pot 2017年6月号のお知らせ
6月号のおりがみは 「おばけ」 「あさがお」 「アイス」です。おばけは「ねないこ だれだ」に出てくるおばけのイメージでつくりました。
おりがみ以外でも、七夕飾りの作り方や年齢別遊びなどたくさん紹介されています。お楽しみください。

2017年4月21日 
月刊おりがみ502号に青柳祥子考案の「傘」が紹介されました。 6月号は、雨を楽しもうという特集です。

個人的には、 朝日勇さんの、季節の窓辺の色紙 「緑色の雨」が何とも品があり、音楽が聞こえて来そうで、好きです♡

それから、日本折紙協会の年に1度のシンポジウムの情報も掲載されています。 2017年10月8日、9日 国立オリンピック記念青少年総合センターで行われる予定です。 いろんな作品に出合えると思うので皆様ぜひご参加ください。

2017年4月4日
 

2017年3月5日(日)、静岡自然を学ぶ会で折り紙ワークショップをいたしました。
今回のテーマは「マイ テディベアーを折りましょう!」
4部構成で、①おりがみでwarming up ②江戸のおりがみを垣間見る ③詩を折る ④Teddy Bear という内容で進めていきました。
中身は盛りだくさんで、参加者の皆さまには喜んでいただけたと思います。 あっという間の3時間でした。遠方の山形や、京都からのご参加もありがとうございました。 静岡の皆さま、またお会いしましょうね~。👋

写真:池上まどか


2017年4月3日 New! 
 
Pot 2017年5月号のお知らせ
5月号のおりがみは「かたつむり」、「かえる」、「ながぐつ」です。
飾り案も参考になります。お楽しみください。
http://www.childbook.co.jp/pot/new/#Point02

2017年3月24日 
月刊おりがみ501号に青柳祥子考案の「太陽」が紹介されました。
4つの複合作品ですが、糊なしで組めます。優しく微笑んでいるような太陽が出来ました。
ぜひ折ってみてくださいね。

2017年3月1日 
チャイルドブックの月刊保育雑誌 Pot 2017年度のお知らせ

2017年4月号から1年間 「月刊保育雑誌Pot」の折り紙の担当をすることになりました。 3歳、4歳、5歳のお子さま向けのおりがみを毎月の行事に合わせて 紹介していきます。 ただ今4月号発売中です。
本誌は保育に役立つ情報でいっぱいです!! ぜひ、お手にとってご覧くださいませ。
年間購読お勧めです!
こちらから http://www.childbook.co.jp/pot/year/

2017年2月21日  
祝 月刊おりがみ『500号』

500号にふさわしいすばらしい作品や、日本折紙協会の歴史、支部の紹介などが掲載されています。大変貴重な、特選おりがみギャラリーも必見です。 作品ではありませんが、青柳祥子の寄稿文、海外で出会った『おりがみ』 も2ページにわたり掲載されています。
記念すべき500号に載せていただき 大変光栄です。

2017年2月1日   
月刊おりがみ498号に青柳祥子考案の「柊(ひいらぎ)の葉と鰯(いわし)のあたま」と「カウベル」が紹介されました。
2017年の節分は2月3日です。魔よけとして玄関に柊の葉と鰯のあたまを飾りましょう。カウベルは、マスキングテープなどをベルトに貼るととても愛らしいです。スイスの国のアイコンの一つですね。

2017年2月1日 
2017年2月1日配信の 週刊東京ウォーカー+(プラス)で、元サッカー日本代表の前園真聖さんが、恵比寿の街の注目のおしゃれな紙の専門店Paper storyを紹介されました。 
恵比寿三越 グラススクエアーB1にあるPaper story(ペーパーストーリー)で、パーティグッズやステーショナリー、ラッピングペーパーなどをごらんになったあと、折り紙のワークショップも体験されました。前園さんとても器用で折り紙お上手でした。青柳祥子考案のふくろうを、おしゃれなイタリアの紙ROSSIで完折!紙選びもセンス良く、お見事でした。💮 
次回のPaper storyのおりがみワークショップは、2月18日(土曜日)予約要です。
2017年2月1日 
 
求人サイトの会員(保育士資格をお持ちの方または取得見込の方)と保育士養成校向けの、定期刊行誌「保育パートナーズ通信」2017年2月1日発行の第8号に 青柳祥子考案の『おにのゆびにんじょう』が紹介されました。
動画も見れるようになっています。
この作品は月刊おりがみ366号(2006年)にも紹介されました。折り易いので折ってみてくださいね。
2017年2月1日  
2017年が始まり、あっという間に1月も終わり2月を迎えました。もう明日は冬の終わりを告げる節分です。 この数年12月から3月の期間は、イベントや折り紙の教室が多く、ほとんど毎日それらの準備をしています。 2017年の4月号からの保育雑誌の連載もあり、昨年からその締め切りにも追われています。小さなお子様たち(3歳から5歳)が、先生と一緒に笑顔でたのしく折ってくれる折り紙、たくさんできたらいいなと思いながら考えています。
2017年も 折り紙を通してたくさんの楽しい出会いがありますように。
今年もよろしくお願いいたします。
 

アーカイブ

2016年の活動を見るのはこちらから>>
2015年の活動を見るのはこちらから>>
2014年の活動を見るのはこちらから>>
2013年の活動を見るのはこちらから>>
2012年の活動を見るのはこちらから>>
2011年の活動を見るのはこちらから>>
2010年の活動を見るのはこちらから>>
2009年の活動を見るのはこちらから>>
2008年の活動を見るのはこちらから>>
2007年の活動を見るのはこちらから>>
2006年までの活動を見るのはこちらから>>
 
 
© Shoko Aoyagi