11月29日(火) 静岡県富士宮市にある石の博物館 奇石博物館 にて 奇石博物館のスタッフと青柳祥子のおりがみworkshopの コラボレーションをいたしました。 宮沢賢治著の「楢の木大学士の野宿」の第2夜のお話を基に 花崗岩の形成-風化-再生と、3部構成で進めました。 折り紙で花崗岩を作ることはチャレンジでしたが、楽しかった! そしてそれを風化させ、再生していきました。 石の世界に文学の要素を少しずつ吹き込みながら 楽しく組み立てました。 奇石博物館のスタッフの解説のお陰で石のことがわかり自然界の鉱物への 見方も変わってきました。。奇石博物館は、展示物と解説が本当に充実していてびっくりです。 スタッフがよくお勉強されているし、展示もくふうがいっぱい。 スタッフの知識が、井戸のように深い!説明がとってもわかりやすくなにを聞いても 丁寧に解説してくださいます。 繰り返し足を運びたいところです。展示も毎月変わります。 場所も富士山の麓(ふもと)なので、富士山の表情も毎回楽しめます。 奇石博物館の荻原さんからworkshop終了後 一句いただいたので紹介させていただきます。 人の輪と 折り紙折りて 黄紅葉 荻原さんありがとうございました。
奇石博物館 開館時間: 9:00〜17:00 博物館入館料:大人700円 小人300円 団体20名以上;100円割引 毎月第2・4土曜日、5月5日は小中高生の入館が無料 宝石わくわく広場 宝石探し体験入場料: 500円/30分 オープン日: 土・日曜日、祝日(ゴールデンウィークと夏休みの期間は毎日オープン)
〒418-0111 富士宮市山宮3670 (TEL) 0544-58-3830 (FAX)0544-58-5061 HPアドレス http://www.kiseki-jp.com
親子向けおりがみworkshopのお知らせです。 今月は、福井市におじゃまします。 福井県に行くのは生まれて初めてなのでどんなところかとても楽しみです。 「子どもが ちゃんと笑ってる―楽しい今日を未来に届けよう」 ということで.... 11月19日(土) つくし児童館にて (福井市西堀町8‐107 0776‐22‐0131) 大人気の青柳祥子オリジナルのお話おりがみ「オーストラリアのフィリップ島のフェアリーペンギンに会いに行こう」を予定しています。 時間は午前10時〜11時半、 参加費・材料費ともに無料ですが、予約が必要です。 お問い合わせ・申し込み先:あっぷる文庫 児玉恵美さんまでお願いいたします。 090‐1317‐4519 福井の皆様、お会いできるのを楽しみにしていますね!
月刊おりがみ432号に、「あたりはずれのあるフルーツトマト」 と 「ナップサック」 が紹介されました。ナップサックは、細めの芋虫、さなぎ、蝶を作り、それぞれを差し込むとできるので楽しい作品です。 A4サイズのコピー用紙をそのまま正方形に切り取って作ると、中に物が入れられる大きさになります。 いろんな色で作ってみてくださいね。 ところで先日、さいたま市図書館で辻まこと全集2 を読みました。 そのなかに「虫の意気」という随筆があり興味深かったです。 登場者は、 ゲジゲジ、 尺取り虫、 蝶々。 蝶 こんちは尺取り虫、頭を振って 何を感心してるの 尺取り虫 花ひらが 空から舞いおりたかと おもったんだ お蝶さん 蝶 お蝶かとおもったら 天の花びらだった・・・・・といってもらいたかったナ ゲジゲジ 俺は ちり紙が落ちてきたかとおもった 蝶 こんちは・・・・・・ともいえないわね ゲジゲジ 尺取り虫 (上を指して) 詩集が一冊 といった人もいる 蝶 (下を指して) 錆びた ファスナーが落ちてる といった人もあるし と、こんな感じで続き、途中で ゲジゲジが 適当な寸法の言葉ばかり計って、それでニセモノの枝をこしらえるな...などと尺取り虫に言ったりしてなかなか面白いです。 演奏会という随筆のイラストは、おりがみ作品にしたいくらい素敵です。
5月も半ばとなりました。東日本大震災から 早2ヶ月がたちましたが、 いろんな問題で山積みですね。 朝日新聞の5月13日の社説にも、原爆事故の正体-限界のないリスク社会が生んだ不確実性の象徴- と書かれていました。 これからは 原子力ではなく自然エネルギーに投資していかなければ、また同じことの繰り返しでしょう。私たちは豆腐の上に住んでいるわけですから、、、。 経済はもちろん大切ですが、安全の上のことです。 子供たちの将来のことを考えると本当に不安です。 さて、あと1ヶ月で今年も半分終わってしまいます。 目標はどれだけ達成できているだろうかと自分自身に問いかけています。 先日、松葉牡丹の種まきや、プチトマトの苗を植えました。 松葉牡丹が、夏に満開になると、私はしあわせな気分になります。 そう思っていたら、おりがみでも八重咲きの松葉牡丹ができました。 生え方が気に入っています。 花と葉は差し込みなので糊づけなし、葉っぱは1枚折りです。
2010/6のオランダのおりがみ協会(OSN)雑誌に、青柳祥子考案の簡単トートバックの折り方が 紹介されました。
2011/1のオランダのおりがみ協会(OSN)雑誌に、青柳祥子考案のパンジーの折り方が 紹介されました。 朝日勇さんの花が表紙を飾リ素敵です!なんとシャーロックホームズの折紙 もありますよ。
●こちらのカレンダーをポケット付きにして便利につかいましょう! 下のリンクからPDFファイルをダウンロード&印刷します。説明をよく読んでね! ポケット付きカレンダー>>